こんにちは、グレープです。
ご訪問ありがとうございます。
5月ですが、今年は寒暖差に体が付いていくのがなんだか大変ではないですか?
昼間に暑い日があって、いよいよ熱中症対策の季節になり、箱入りのアイスも登場しています。
でも、まだまだ朝晩は冷えるので注意が必要ですね。
いつもと違うおやつに小さなしあわせを感じながら、日々の生活の気持ちを上向きにしています。
今回は頂き物が多かった4月のおやつです。
1、鎌倉紅谷のクルミッ子
クルミッ子自家製キャラメルにクルミをぎっしり詰めこんでバター生地で挟んであります。
小さいけれどぎっしりと美味しさが詰めこまれた、とてもよくできたお菓子でした。
キャラメルの甘さもクルミとバター生地の塩味でクドくなくバランスよくなっています。
人気のお菓子で話題になっているのが納得ですね。
リスのイラストが可愛いパッケージになってます。
2、春華堂の真夜中のお菓子うなぎパイV.S.O.P.
浜名湖名産うなぎパイは、静岡県の有名なお土産ですね。
今回のおやつは、そのうなぎパイのグレードアップヴァージョンの”高級ブランデーV.S.O.P.とマカダミアンナッツの風味が包み込まれたうなぎパイです。
個人的にはパイの中で3本の指に入る美味しさです。
ちなみに元々源氏パイが大好きでパイ全般もかなり好きです。
昔から”真夜中のお菓子”ですが、おやすみ前のひととき以外に、3時のティータイムにも美味しくいただけました。
3、モンロワールのクラッシュアーモンド (ストロベリー)
サービスパックのもので、一袋に22個入ってます。
ストロベリーチョコレートにカリカリの香ばしいアーモンドがたくさん入った美味しいブロックチョコです。
アーモンドの割合が多いので、食べ応えもありチョコレートとのバランスも良いです。
クラッシュアーモンドにはミルクチョコレートもありますね。
神戸のお土産のバラマキ用にも使われたりするそうです。
4、アンリ・シャルパンティエのいちごタルトといちごクッキー
いちごタルトは、春限定です。
収穫4日以内の生のまま仕入れた佐賀県産いちご「いちごさん」をシェフが手際よく丁寧にピューレやジャムにして、いくつも層を重ねて焼き上げることでいちごの香りや甘酸っぱさが活きたタルトです。
小さいけれどしっかりと上品ないちごの味がします。
いちごクッキーも丁寧にピューレにした産地直送の佐賀県産いちご「いちごさん」を使っています。
サクッホロッとした食感といちごの豊かな風味が爽やかな季節にふさわしいひと品です。
一緒にお皿にのっているのは、東ハトのハーベストフルーツサンドバター&レーズンです。
5、なかや宗義の番田芋スイートポテト
製造所:なかや宗義荘内工場
番田芋スイートポテトは、昨年秋に新発売された岡山県玉野市の特産品で、見た目が手作りのようですね。
せとうちおみやげグランプリで入賞した番田芋スイートポテトです。
滑らかな舌触りの甘いスイートポテトで、しっかりとした食べ応えがありました。
6、まとめ
4月はケーキは食べてませんが、焼き菓子やチョコレート菓子などの美味しいおやつをちょこちょこいただきました。
そろそろ暑くなってくるとチョコレート菓子からチョコレートアイスになっていきそうです。
最近はどこに行っても気温の変化から着るものや体調の話題ばかりになってます。
気温の変化の情報をマメにチェックして快適な時間を増やしていきたいですね。
⦿これまでのおやつの記事はこちらからです。
買っても頂いても嬉しいおやつ♪2023年3月