こんにちは(*ˊᵕˋ*)グレープです。
ご訪問ありがとうございます。
今年もゴールデンウィークが始まりました!
大阪・関西万博や観光地などではたくさんの人で賑わってるそうですね。
(2025年4月13日から始まった大阪・関西万博は、10月13日までの184日間、夢洲で開催されています。)

万博って行ってみたら楽しいのかな~?

ピンときてなかったけど、大韓民国ナショナルデーMコンサートが気になる!しかし急に告知されてもどうすればいいのか…ねぇ…
さて、今回の「3月のおやつ」には、2月のバレンタインデーのチョコレートも含まれています。
少しでも参考になれば幸いです♪
1、文明堂の抹茶カステラと抹茶のキットカット
販売者:文明堂神戸店
職人が巻いて作ることで、手が汚れない食べやすいカステラです。たいていフォークを使いますが、手でつまんでも大丈夫ですね。
まわりは三笠山というどら焼きの生地で巻いてあり、抹茶は京の宇治抹茶を使用されています。
詰め合わせなので、ドーナツやほかのお味のカステラなども色々おやつにいただきましたが、”抹茶カステラ”と”キットカットの抹茶”がいい組み合わせでお気に入りでした。
ドーナツは、ドーナツ屋さんのドーナツというよりは、カステラのようなドーナツで、パッと目を引くザラメ付きのドーナツは、ザラメの主張が強めです。
2、FOUNDRYファウンドリーの黄金のバターパイ
職場で配って頂いたおやつです。
ファウンドリーといえば、イタリア栗のサブレタルトと、紅玉りんごのサブレタルトがとても美味しかった記憶があります。
そして、買ったことないですが、高級そうなイメージですね。
こちらの黄金のバターパイも、バターのコクが良い感じで食べごたえのある美味しいパイでした。
3、モンロワールのリーフキューブ(桜)
名称:チョコレート
内容量:8個
エネルギー:100g当たり592kcal
販売者:株式会社モンロワール
製造者:株式会社ロワール
サイズ:約80×80×80
春の限定アイテムで数量限定だそうです。
ピンクの箱に桜をモチーフにした帯がかかっいて、春らしくてかわいいパッケージです。
中には桜の色の巾着にリーフチョコレートが入っています。
リーフチョコレートといえば、3種類のチョコが入っていますね!
今回は、”桜”・”抹茶”・”ミルク”の3種類になっています。
私は元々桜味をあまり好む方ではないので、”桜”と”抹茶”、もしくは”桜”と”ミルク”のペアにして美味しくいただきました。
4、アンテノールのレーズンサンド
詰め合わせの中に入っていたレーズンサンドです。
ダックワーズ生地でホワイトチョコレートクリームと洋酒にじっくり漬け込んだレーズンをサンドしてあります。
サクッと軽やかな口どけで上品な大人のレーズンサンドという感じです。
5、カルディのプラリネアソートチョコ
内容量:180g
エネルギー:100g当たり473kcal
輸入者:株式会社エイム
原産国名:ドイツ

6、終わりに
最近ふと思ったのですが、年齢を重ねると色んな食べ物をいただいたことで舌が肥えてくるのか、はたまた、加齢で味覚が衰えてくるとそれも鈍くなるのではないか…と。
そんなことを考えると美味しく食事が出来ることは嬉しい事ですし、加齢とはいえ出来るだけ五感の衰えを感じず過ごしたいですね。
目の前のことをこなしていく日々に、五感の老化も考えるお年頃です…笑
美味しくおやつをいただけたことに感謝です♡
最後までご覧いただき、ありがとうございました♪ヾ(^▽^*)))
⦿FOUNDRYのお菓子の記事はこちらからです
買っても頂いても嬉しいおやつ♪2024年3月分