四十肩がだいぶ良くなりました…紆余曲折を経て現在の状態

肩が自由に動くのが嬉しいイメージ目的 からだのこと

こんにちは、グレープです。
ご訪問ありがとうございます。

どんな病気もですが、四十肩ってなった人にしか分からない痛みですよね。

最近、この痛みが生活するうえで支障がないぐらいになったので、もうだましだまし動かしながら良くなっていくのを気長に待っています。

neko
neko

肩が良くなったのには何かしたのかな?

grape
grape

うん、姿勢や血流を意識したらかなり良くなったよ~

昨年の夏に肩が痛くなって、四十肩と診断されてから、整形外科に通院してましたが、なかなか良くならず、良くなるどころかさらに痛くなることが数回ありました。

今回は肩の状態が悪いところから良くなっていく過程の記録です。

1、結果的に1番痛かった時期

実は、前回の四十肩の記事を書いた今年の2月以降も一般的な四十肩の状態が続き、遂に3月中頃には、何もしなくても痛くなりました(T_T)  .。oஇ

寝ている時も寝返りが痛くて目が覚めたり、仕事でも動かす角度や何かに当たったりしたら肩に激痛走ってました…

これはもう良くならないのではないか、このまま四十肩が五十肩になり、そして六十肩にと名前だけ変わりながらずっと痛いままなのではと途方に暮れました。

2、受診に気が進まない

痛いけれど整形外科に行っても、注射をしてくださって電気を当てて、リハビリに通い、お薬をもらう(痛み止めの服用と湿布の貼付)というのを勝手に想像して、受診することに気が進まないのです。

丁寧に診察してくださる良い先生だと思っていても、この度の四十肩に関しては、あまり効かないみたいなので余計にですね。ちなみに夫は去年の五十肩が同じ整形に行って完全に治ったらしいのです…

前回の注射もあまり効かなかったので、時間とお金だけ使って変化のないのは辛いですよね。

診療所に行くのも結構疲れるので、他のことが出来なくなったりします。若干更年期?の無気力症状もありそうな気もしましたが…

もちろんリハビリも気が進まず、3月頃から予約を取るのをやめました。

3、良いヒントになったこと

テレビで肩凝り特集とか姿勢を良くする特集とか、頭皮のマッサージが紹介される番組など何でも興味のあるのを録画して、早送りで見ていました。

私に合ったのか、中でも良かったのが姿勢を良くするストレッチと頭皮マッサージでした。

4、これまでの肩まわしにプラスα

以前は、お風呂で腕をまわすのを予防接種をしてもらっている医師に教えていただいてから、適当に回していたました。

しかし、それをお風呂の湯船で肩回りをよく温めてから、肩だけでなく脇のリンパの辺りをほぐすようにさすった後、腕を回しました。

普通にお風呂に浸かってから回すよりも腕の痛みがマシで、回しやすい気がします。

5、やって良かったこと

*姿勢を正すストレッチ

❶前ならえ( っ ˙꒳˙っ)のように、腕を前に真っ直ぐ出す

❷そのまま後ろへ鳥のように꒰ঌ( •ɞ•)໒꒱ 斜め下向き45度にまわす
(この時手のひらは前向き)

❸手をドアノブを回すようにガチャガチャと手先を回す

テレビで紹介されていたこのストレッチが、巻き肩を外に広げて姿勢を良くしてくれ、胸まわりが広がりました。

姿勢が良くなると、肩の痛みも軽減したように思うので、やはり姿勢は大事ですね!

*頭皮マッサージ

頭皮のマッサージも耳の後ろから首に向けて、詰まりを流すようにマッサージしました。

本当に詰まっているような感じがするのでツボ押しというか分からないなりに指の腹で刺激してます。

元々頭皮にはたくさんのツボがあるので、しないよりした方が色んな意味で良いだろうと思い、シャンプーの後にできるだけしています。

grape
grape

頭皮って、顔や首とつながっているので、全体をほぐすイメージですね

6、気付いたこと

結局、四十肩・五十肩って回さないと硬くなるから、ひたすら回すようにと聞きますが、実際のところ回そうにも痛くて動かしにくいのですよね。

それを動かすにはやはり普段から肩や脇の辺りをほぐしたり、お風呂で温めながらほぐしたり、体操をしたりして、可動域を広げながら徐々に回していくのが良さそうですね。

早く治したいので、ブンブン回したいのは山々ですが、それだけではどうにも変わらないというのが分かりました。

7、現在の症状

現在は薬の服用もなく湿布も貼らず、もちろん整形外科の通院なしで、基本普通に暮らす分には痛くなくなりました。

朝起きた時に若干肩まわりが重い感じと、左腕を上に挙げる時にも上腕二頭筋が少し重い感じとポキッとなる時があったり、寝る時に左肩の下に毛布が挟まったりする等の段差は嫌な違和感がします(o・ω・o)ンッ?結構ありますね…

とりあえず普通の生活していて痛むことは無いので、ストレッチなどは続けて、元々寝起きにしていた肩周りのストレッチ(1分程)もできる範囲で再開出来るようになりました。

少しずつでも元に戻ってきたので、治りそうな期待も少し出てきました。

8、終わりに

年齢とともになんとなくガタがきている今日この頃ですが、諦めずに少しずつでも良くなるように模索するしかないのでしょうかね。

からだのことは個人差があり、私の場合に限るかもしれませんが、薄暗いトンネルを走り続けていたら、明るい光がさすような良い兆しが出てきたので、四十肩でお悩みの方の参考になれば幸いです(*˙︶˙*)☆*°

最後までお読みいただき、ありがとうございます☆ヾ(^▽^*)))

⦿当初の四十肩の記事はこちらからです
人生2度目の四十肩で通院中…早く腕を自由に伸ばしたい!!

タイトルとURLをコピーしました