こんにちは(*ˊᵕˋ*)グレープです。
ご訪問ありがとうございます。
8月も終わろうとしていますが、クラクラするような強い日差しですね。
実際に熱中症になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
かく言う私もこの夏は熱中症になりかけたことがありました。
その時に水分と塩飴で落ち着いたので、やはり塩分も大事だと身をもって痛感しました。
そんな塩飴も含めた7月のおやつの記事です☆
1、ヨックモックのプティ サンク デリス
名称:クッキー
内容量:全27枚*①【シガール】4本②【ドューブル ショコラオレ】8枚③【ドューブル ショコラブラン】4枚④【ピエ オザマンド】5枚⑤【バトー ドュ マカダミア】6枚
エネルギー:1個当たり①58kcal②39kcal③39kcal④28kcal⑤56kcal
販売者:株式会社ヨックモック
2、藤い屋のもみじまんじゅう
エネルギー:1個当たり113kcal
販売者:株式会社
製造者:株式会社 藤い屋
【広島県甘日市市宮島町1129】
製造所:藤い屋五日市みなと工場
エネルギー:【抹茶あん】1個当たり102kcal【こしあん】1個当たり103kcal【チョコレート】1個当たり104kcal
広島名物のもみじ饅頭は、色んなところから販売されていますよね。
こちらの藤い屋さんは宮島で100年に渡り、もみじまんじゅうを作り続けていらっしゃって、サイトによりますと今年の5月で100周年だそうですね。
もみじまんじゅう【カスタードクリーム】は、ふわふわの生地にプリっとしたカスタードクリームで美味しかったです。
もみじ饅頭は、個人的にどちらのお店のもハズレがなく好きなおやつです。
3、モロゾフの茶久利(京都宇治抹茶)SA KU RI
調べてみると、京都宇治抹茶の「1番茶」を中心にブレンドし熟成させた京都宇治抹茶風味の焼菓子に、抹茶風味のホワイトチョコレートをサンドしたお濃茶クッキーです。
モロゾフのこちらのクッキーは、京都限定の商品なので「京都のお土産」に頂きました。
モロゾフといえば神戸発祥で神戸本店もありますので、なんとなく神戸のイメージですが、京都のこだわりが詰まっていますね。
濃厚な抹茶風味のホワイトチョコレートがややトローっとして、焼き菓子部分も濃茶のコクと苦みがとにかく濃いので、大人好みで美味しいクッキーです。
4、ゴンチャロフの瀬戸内レモンのクグロフ
内容量:1個
エネルギー:1個当たり144kcal
製造者:ゴンチャロフ製菓株式会社
製造所:神戸市東灘区御影塚町3丁目1番10号
レモンとアーモンドプードルが入って、さわやかなお味です。
小さいクグロフの形も可愛いく、シルバーの四角い台紙に乗っていて、見た目がおしゃれです。
期待通り美味しくて、とっても満足度が高い焼き菓子でした!
5、ハイレモンの塩飴C
内容量:84g(個装袋込み)
エネルギー:1製品(80g)当たり302kcal
製造者:アトリオン製菓株式会社
6、終わりに
今年の夏は暑すぎて、家にいる時はずーっと冷房をかけたまま涼しい部屋にいます。
家から出掛けるのも億劫で、仕事や用事で外出したついでに他の用事も色々済ましてくるか、夕方短時間出掛けるかになっていました。
そのせいか、あまりアイスクリームやポテチを食べていなかったことに最近なって気が付きました。近年、夏はアイスクリームとポテチが多くなってましたが…
数少ないアイスクリームを食べたのも、ジャイアントコーンの黄色ばかりです。
暑すぎたのか、更年期で体がだるいせいなのか…
おやつの購入履歴が違った今年の夏でした…
最後までご覧いただき、ありがとうございました♪ヾ(^▽^*)))
⦿アイスクリームの記事はこちらからです
ハマるスーパーカップのマロンタルト☆セブンでセブチコラボ