買っても頂いても楽しいアジアの食べもの~香港編~

夜に華やかな街になる香港のイメージ目的 食べ物

こんにちは(*ˊᵕˋ*)グレープです。
ご訪問ありがとうございます。

海外にはなかなか行くことがないですが、日本で買うことが出来ないであろう外国のお土産を頂くと嬉しいですよね。

少し前になりますが、香港のお土産を頂きました。

香港といえば、ジャッキーチェンさんが主演の映画やキョンシーが出てくるシリーズ、少林サッカーなどの映画でみたイメージが強いです。

他にもあると思いますが、インパクトの強い映画で記憶に残ってます。

日が経ってしまいましたが、せっかくなのでお土産の写真とともに記録しておきます☆

grape
grape

香港についても調べてみました♪

1、お土産のプーアール茶

スモーキーで、水色は赤みがかったキレイな色でした。

アッサムとかに近いような濃いめの水色です。中国茶と思って飲めば普通に飲めますね。

中国茶といえば、中国茶器でお茶を淹れるのがとても素敵ですよね。

中国茶器のセット、一時期とても興味ありました。

紅茶教室の先生が揃えられているのを見たり、紅茶の本にも載っていたりと見ているだけでもワクワクして憧れます。

2、お土産のお菓子

こちらのお菓子は、パッケージの文字が読めないので、ちょっとよく分からないのですが、口に運ぶとサクサク柔らかくてホロホロしています。

お味も甘いというか、何というか…食べたことがなく、私の語彙力では表現が難しいです…

コーヒーと一緒にいただきましたが、どちらかというと中国茶との方が合いそうな感じでしたね。

3、香港の有名な観光地

  • ヴィクトリアパーク
  • 黄大仙
  • 寝遺残ロード
  • スタンレー

ネット検索で出てきた有名と思われる観光地です。

1つも存じ上げていない場所でした(;^_^A

意外と香港について、周りで旅行された方もあったのに頭から抜けていました。

写真を見ていると、また、ゆっくりと調べてみたくなりました。

4、香港の有名な食べ物

  • 飲茶
  • 雲呑麺
  • 広東粥
  • 焼味飯
  • 火鍋
  • ローストグース
  • マンゴープリン

5、香港ってどんなところ?

*面積

1110平方キロメートル(東京都の約半分)

*言語

広東語、英語、中国語(マンダリン)ほか

*時差

時差は1時間

日本からどれぐらいの時間がかかるのかというと、大阪から香港までは飛行機で4時間から5時間です。

大阪から韓国ソウルまでの(2時間半ほどです)、およそ倍ぐらいの時間かかるのですね。

*人口

2024年末に753万4200人

前年比0.1%増加↑

*言語

香港の公用語は中国語と英語

※外務省のホームページ参照(7月25日現在)

6、終わりに

世界は広く、よく知らない場所は調べる時もあれば、そうでない場合はそのままになることが多いです。

香港についても周りで行く人がいても、なんとなく深掘りすることもなかったのでしょう。

今回、香港のことを少し知ることができたので、これを機にまた何か情報がある時は、目に留まりそうです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました♪ヾ(^▽^*)))

⦿ベトナムのお土産の記事はこちらからです
買っても頂いても楽しい海外の食べもの~ベトナム編~

タイトルとURLをコピーしました